お父さんの電子工作

ソフトウェアエンジニアの父が電子工作にチャレンジ

ライントレーサー

マイコンカーの競技大会

youtubeにライントレーサの動画をみてびっくり。こんなに速いのかーって。どうもいろんな大会があるようです。 とくに感動した動画を紹介。 マイクロマウス http://www.ntf.or.jp/mouse/ ラインの上を走る競技と、迷路の中を走る競技の2種類があるようです…

ライントレーサの市販キット

とにかく動かしてみたいだけなら、キットを買った方が確実で安いと思います。 私は、自分で試行錯誤するのも楽しみなので、キットなんか欲しくないんだから!! 動かすだけ タミヤ かたつむりライントレーサー工作セット http://www.tamiya.com/japan/produc…

なぜモータードライバーICが必要なのか

ここで使っているモータドライバーIC 7291Pは、ピンがたくさんあって配線がとても面倒です。もっと簡単にできないのかと思い、いろいろ調べてみました。 大きな電流を流すには ICの出力をそのままモータにつないでもモータは動きません。 ICのピンからはたく…

【はじめてのライントレーサー 6】はじめてのラインセンサーを走らせる(動画あり)

白い紙に黒マジックで線を書いて走らせてみることにする。 最初はどこにおいても直進しかしてくれない。 センサーの反応が今ひとつで、可変抵抗で調整する。たまに曲がってくれるが、行き過ぎもある。調整は微妙で難しい。 そこで、LEDをつけて反応している…

【はじめてのライントレーサー 5】モータ関連の電子部品を組み立てる

次はモータ関連の電子部品を組み立てる。回路図を見ながら同じように配線すれば動くはずと・・・。ただTA7291というモータドライブのところが何をしているのかよく分からないので、ネットで調べてみることに。http://akizukidenshi.com/download/ta7291p.pdf…

【はじめてのライントレーサー 4】赤外線センサーをつくる

いよいよ赤外線センサーをつくることに。参照サイトではユニバーサル基板を自分で切って、ハンダづけすることになっている。めんどくさい。というか基板を切るような道具もないし、自信もない。 なんか同じような基板があればいいのに・・・・と。秋葉原をさ…

【はじめてのライントレーサー 3】足回りを組み立てる

まずは、モータとギヤを組み立てる。 ギヤボックスは、一緒に入っている説明書通りに組み立てればいいので、これは簡単。前輪は、ボールキャスタというのを組み立てる。 高さが2段階に変えられるみたい。 今回は高い方で組み立てる。ダブルギヤボックスはそ…

【はじめてのライントレーサー 2】電子部品を買い集める

では次に肝心の電子回路を組み立てようと次の解説を読むと・・・うーん分からないのがたくさんあるが、ページの下部にある動く動画をみながら勇気を出して、必要な部品を集めることにする。 最初、通販でと思ったものの実物をみてみたい気持ちもあって、秋葉…

【はじめてのライントレーサー 1】まずは動く車を作ろう

子供のころ、電子工作にあこがれていたものの、電池で動く戦車みたいなのを作ったことあるぐらいでハンダづけとか電子回路とかの経験はほとんどないので、まずは簡単なものから。 ネットをいろいろみていると、ライントレーサーというのが簡単にできそうなの…